ブログ
Blog
ブログ
SST(気持ちを考える)&自立課題
11月12日のココイロでは、SSTとして「気持ちを考える」練習を行いました。
まずは基本的な喜怒哀楽の気持ちを紹介しています。


その後絵カードを見て、今その人はどんな気持ちになっているのかをクイズ形式で答えてもらいました。
事前にヒントとして、ホワイトボードには気持ちの種類を書き入れており、答えるのが難しい場合はそこから選んでもらいました。
参加した児童たちは喜怒哀楽の基本的な気持ちから、「くやしい」「はずかしい」「かわいそう」といった応用的な気持ちまで学んでいきました。

一通り色んな気持ちがあることを学んだ後、どの気持ちも自分の大切な一部として受け入れていけるようにしたいねと伝えています。今後も気持ちや感情に関する学習を取り入れていきたいと思います。



集団での学習の前には、個別で自立課題に取り組む児童もいます。
色の識別練習や手先の訓練を行っています。






